ワイナリーの紹介

参加されるワイナリーなどは以下をご覧下さい。 また様々なご都合により、急遽当日に参加できないワイナリーがあることをご理解のほど、よろしくお願いします。



是里ワイン醸造場

ホームページはこちら >

岡山県赤磐市のぶどう農家が中心となり、地元産のぶどうを使った特産ワインを造ったことが出発点の小さなワイナリーです。農家の方が大切に育てたぶどうの特性を最大限に引き出したおいしいワインをつくるため、手間暇を惜しまず丁寧に醸造しています。

ワイナリー初となる辛口白ワイン「甲州」を2024年2月に発売いたします。赤ワインのベーリーAと合わせてお楽しみください。


安心院葡萄酒工房

ホームページはこちら >

「安心院葡萄酒工房」は、三和酒類株式会社が大分県安心院町で運営するワイナリーです。 霧深い盆地であるこの地特有の温度差の激しい気候を活かし、良質のぶどうを育て、芳醇なワインを醸します。

安心院スパークリングワインは安心院町で収穫されたシャルドネを100%利用したビン内2次発酵のスパークリングワイン。


フェルミエ

ホームページはこちら >

新潟の地から日本のファインワインを!

「フェルミエ ケルナー スパークリング 」
すっきりとした酸と香りのバランスが良いスタートの1杯におすすめのスパークリング。


黒髪山葡萄園

岡山県新見市でワイン用の葡萄を栽培しています。白ワインは真庭市のひるぜんワインさんに醸造そてもらってます。

Blanc2022 辛口の白ワインです。ソーヴィニヨンブラン 種らしいフルーティーな香りとすっきりとした酸が特徴です。


domaine tetta

ホームページはこちら >

domaine tettaは、岡山県北西部、新見市哲多町にあります。『晴れの国・岡山』と言われる通り、長い日照時間と寒暖差、そして美しい自然の山々に囲まれた石灰質の土壌。標高400メートルの小高い山の頂上に広がる集約したぶどう畑は、まるでヨーロッパのぶどう畑のように爽快な景観。ドメーヌスタイルワイナリーとして、この地の可能性を最大限引き出せるワイン造りにチャレンジしています。

domaine tettaと言えば、シャルドネ。tettaが栽培する品種の中で一番たくさん栽培している品種でtettaの土壌にもベストマッチする品種と考えています。シャルドネ・ドールは5カ月間樽熟成させた、しっかりとボリューム感がある白ワインです。


せらワイナリー

ホームページはこちら >

せらワイナリーは、広島県世羅町に2006年に設立されたワイナリー。フラッグシップ品種である「ハニービーナス」をはじめ、世羅町産ぶどうの果実味豊かな風味を活かしたフルーティなワイン造りを行っています。

山の蜜ハニービーナス2022 広島県生まれの葡萄ハニービーナスを使用。氷結濃縮製法を採用した極甘口白ワインです。


ルサンクワイナリー

ホームページはこちら >

新潟市西蒲区の角田浜にあるワイナリーです。
「トラディショナルでエレガント」をモットーに、テロワールや品種の特徴を素直に生かした、香り高くやさしい味わいのきれいなワインを追求しています。

2023ピノ・ノワール
自社畑のブドウで造りました。エレガントで繊細な香りとしなやかな酸が感じられます。


NIKI Hills Winery

ホームページはこちら >

北海道の余市エリアに位置するブドウ栽培から醸造まで一貫で自社で行っております。補糖・補酸を一切しない、決して妥協をしないで品質の良いワインを追究しております。

HATSUYUKI2022 北海道を代表する白ワイン品種であるケルナー単一で造られる辛口の白ワインは北海道らしいすっきりとした酸が日本食との相性が良いワインです。


農マル園芸

ホームページはこちら >

農マル園芸吉備路農園は、農産物直売所や花の直売所に飲食コーナー、イチゴ狩り園を併設した総合観光農園です。自社農場で栽培したイチゴは甘くて美味しいと評判で、シーズン中約2万人のお客様がイチゴ狩りに来園されます

農マル園芸のイチゴワインの、ときめきの色、ため息の出るような香り、ほのかな甘みが、あなたを夢の世界に誘(いざな)います。


よさ来いワイナリー

ホームページはこちら >

高知県で2021年から食用ぶどうを中心に栽培し、ワイン造りをしています。昨年に、高知市内に都市型ワイナリーとして醸造所を構え、今年の3月に新しいワインをリリースする予定です。和食に合わせやすいような優しい味わいが特徴です。

高級葡萄の「藤稔」を使用し、梅やお出汁のようなニュアンスのある優しい味わいが特徴です。2023年のSAKURA Awardsにてシルバーを受賞しました。


井筒ワイン/酒のみむら

ホームページはこちら >

酒のみむらは、長野・桔梗ヶ原に醸造所を構える「井筒ワイン」のブースにて出店いたします。果実味を生かした自然で親しみやすい飲み口のいづつワインほか10種類のラインアップでお待ちしております。

フルーティでフレッシュな酸化防止剤無添加のいづつ生ワイン、世界的にも評価の高い桔梗ヶ原産メルローぶどう100%のいづつ赤ワインなど。


はすみふぁーむ&ワイナリー

ホームページはこちら >

長野県の冷涼な気候の中で日本一小さなワイナリーとしてスタート、6次産業=1次(農業)X 2次(製造)X 3次(販売)のパイオニアとして信州から世界を目指して日々挑戦し続けております。

野生酵母で発酵、オーク樽で熟成、心地よい酸と芳しいベリー系の香りが絶妙。海外にも輸出しているワイナリー人気ナンバー1ワイン。


サッポロビール岡山ワイナリー

ホームページはこちら >

西日本有数のぶどう産地 岡山吉備高原南山麓の美しい緑と清流に恵まれた赤坂町。豊かな水と緑に包まれてたたずむ南欧風シャトー。1984年創立、本年40周年を迎えます。

「晴れの国」岡山らしい豊かな果実味が特長的。親しみやすいチャーミングさに樽香が加わったバランスの良いマスカットベーリーA。
岡山県井原市協働契約栽培畑産の完熟したぶどうを厳選し、ゆっくりと醸した後、やさしく果汁を搾り、木樽で熟成しました。


ひるぜんワイナリー

ホームページはこちら >

国立公園の中にある蒜山高原は、蒜山三座や大山を背に、ジャージー牛がのんびり草をはむ牧歌的な雰囲気の高原で、年間260万人の観光客が訪れます。1978年からこの地の新たな特産品として、自生していたヤマブドウを栽培化し、ワイン造りが始まりました。酸が強く、果汁も少ない、栽培も難しいなど、さまざまな問題がありますが、独自の工夫でワイン造りを行っています。

「山葡萄[赤]」…蒜山産ヤマブドウをじっくりと時間をかけ醸造し、オーク樽で11カ月以上熟成させました。「岡山ピオーネ」…岡山産のピオーネを冷凍搾汁し、糖度を高くした果汁で仕込みました。大粒のピオーネを連想させるボリューム感溢れる味わい。1本につきピオーネ1㎏以上が必要となる贅沢なワイン。


神郷倶楽部 つだかファーム

ホームページはこちら >

2018年から、マスカット・オブ・アレキサンドリア、メルロー 、カベルネソービニヨン など10種類のワイン用ブドウの栽培を手がけています。ビニール温室、ガラス温室、露地栽培など複数の環境で栽培しています。

マスカット・オブ・アレキサンドリア主体のスパークリングワインは、香りが良くおすすめです。


サントリー登美の丘ワイナリー

ホームページはこちら >

サントリー登美の丘ワイナリーは豊かな自然に囲まれた150haの広大な丘にあるワイナリーです。100年以上に渡って、この土地の気候・風土と向き合いながら、ぶどうが育つ豊かな環境を守り、私たちだからこそできる日本ワインを目指しています。

登美の丘ワイナリー自園産ぶどう100%ワイン。 和柑橘香る心地よい酸味とふくよかな味わい。 時間とともに香り・味わいが広がり、旨味を伴った余韻が程よく続きます。


SUMU suemokko

ホームページはこちら >

創業79年の木工所に隣接する葡萄畑で、すえ木工会長が丹精込めて育てたシャインマスカットを木樽にいれて仕上げました。岡山県北の山あいのまち津山は霧の多いテロワール、そこで極限まで遅摘みした露地栽培の葡萄を使用しています。ネーミングの由来はフィンランド語で霧を意味する「SUMU」(スム)から来ています。となりの家具工場では日々住空間を豊かにする家具をつくっているので「住む」の意味も込めています。

SUMUブランドのフラッグシップであるSUMU dry late harvest 2022 (silver label)は、節分収穫のシャインマスカットをシュール・リー製法にて4ヶ月間オーク樽の中でじっくり熟成した世にも稀な辛口ワインです。芳醇で余韻の長い味わいをお楽しみください。


清藤

ホームページはこちら >

果樹園として、ぶどう、梨、桃の育成、販売を行っております。自分たちで作った。果物をいかして、他ではない珍しいものを使った、果実酒、リキュールを扱っています。

ぶどう、梨、桃の販売がベースですが、果樹園の強みを生かし、ぶどう(黒いアルファ)の果実酒、和梨(愛宕梨)を使った果実酒、桃(蟠桃)を取り扱っています。


ふなおワイナリー

ホームページはこちら >

「良いワインは、良いぶどうから」マスカットの産地である船穂町は、観光地として有名な倉敷美観地区に隣接し、岡山県三大河川の一つ高梁川の豊かな水量と温暖な気候に恵まれた場所です。気候風土の恵みに加え、ブドウ作りにかかわる人々の情熱と長年の日々の努力が重なり、初めて美味しいブドウとワインが出来上がります。「マスカット・オブ・アレキサンドリアの美味しさ、爽麗な香りをそのままにお届けしたい。そのために工程ひとつひとつに惜しみなく手をかける」これが創業以来一貫して追求している当ワイナリーの使命です。

厳選された自社圃場のアレキサンドリアで作られた至極の一品!芳醇な香りと上品な味わいをお楽しみください。


瀬戸内醸造所

ホームページはこちら >

\食卓のハレに寄り添うワイン・瀬戸内醸造所/
瀬戸内の土地と作り手が生み出す果実を、お酒で丸ごと味わう。お祝いや記念日はもちろん、自分へのご褒美に。味わいは、軽やかでフルーティな食中酒をコンセプトに造っています。造船所跡地にある醸造所で仕込む“船出のワイン”です。

Hanami メルロ 赤ワイン用品種・メルロのロゼワイン。瓶内二次発酵によるスパークリングワインです。亜硫酸塩(酸化防止剤)無添加。美しい桜色の液色は、辺り一面が桜に染まったような色あい。その情景を擬え、花の海(Hanami)と名付けました。


カーブドッチワイナリー

ホームページはこちら >

カーブドッチ(Cave d’Occi)は新潟市街地から南西方向に車で約30分、日本海に沿ってのびやかに横たわる角田山の麓にあります。見渡す限りの広大なぶどう畑に囲まれた一帯には、訪れた人がワイン造りの現場に触れ、ワインや料理を愉しみ、豊かな時間を過ごしていただけるような空間やサービスが揃っています。

【2022 アルバリーニョ】私達にとってアルバリーニョは正に風土を現しうる品種です。砂地ならではの香水を想わせる華やかな香り。品種由来の酸味。そして口に含んだ瞬間のタッチの軽やかさ。それでいて薄さを感じさせない緻密な味わいを持っています。


山野峡大田ワイナリー

ホームページはこちら >

2年間の特区醸造を経て、7年前現在のワイナリーに移転しました。毎週日曜日には、ワイナリー前で日曜朝市を開催。地域のお母さん達のカレーも用意し、交流の場となっています。(1月~3月は休業中)

福山市最北端、山野峡で9種類3,300本のぶどうの樹を栽培し,ワインを醸造しています。昨年5月のG7広島サミットでワインを提供。福山ブランドにも認定されました。


ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

ホームページはこちら >

岡山空港近くで、葡萄100%のワインを造っています。

富吉  凝縮した果実味を味わってくださいませ。


Rippa Wines

Instagram はこちら >

ホームページはこちら >

様々な品種とヴィンテージから造られた、molto bueno(とても良い!)オレンジワイン


RICO de VIN

世界中のお酒に囲まれた大人の嗜好を満たす空間(2019年度 岡山市まちづくり景観大賞 受賞)ワイン、ウイスキー、ブランデー(Propriétaire)スピリッツ、日本酒、焼酎など豊富な品揃えお酒に精通したスタッフのアドバイスで、お客様の好みにあった特別な1本をご提案。お酒の専門店(リカー・スペシャリティー・ショップ)RICO de VIN!!

ロサンゼルス・ドジャース クラブ・シリーズ・リザーブ カベルネソーヴィニヨン 
MLBロサンゼルス・ドジャース公認クラブワイン

お店の紹介(PDF)はこちら >


自然派ワインのお店 プレヴナン

ホームページはこちら >

私たちは自然派ワインの専門店で、3千円前後のワインを中心に品揃えしています。私たちがセレクトしているのは、有機・無農薬のぶどうから作られたワインで、無添加もしくは酸化防止剤極微量添加のワインです。

当店で人気の「キュベS」は、有機ぶどうを使用して酸化防止剤無添加で作られた濃いめの赤ワインです。


月本果樹園

ホームページはこちら >

QUEENの名に相応しい上品な香りと甘みが特徴的です。酵素肥料を用いて、減農薬に取り組み、化学肥料不使用で栽培しています。

自社農園で栽培したクイーンニーナ(赤ブドウ)で醸造しました。特徴は、ワイン用の栽培ではなく、生食用として手厚く栽培しているブドウを原料としている事です。


島根ワイナリー

ホームページはこちら >

無料試飲ができる試飲即売館では自社製ワインのほか島根の特産品を多数取り揃えています。しまね和牛を堪能できるバーベキューハウスやソフトクリーム、コロッケなどを販売するしまりんキッチン、ワインの製造工程を見学できるワイン醸造館も併設しています。

清酒酵母仕込甲州は、島根県産甲州種を清酒酵母で発酵させました。スッキリとした辛口で、和食によく合います。


大三島みんなのワイナリー

ホームページはこちら >

瀬戸内海に浮かぶ愛媛県・大三島で、柑橘の耕作放棄地を葡萄畑に転用し、葡萄栽培から醸造までを一貫して島で行っています。大三島産葡萄や柑橘をつかった果実酒をつくり、地域の魅力を発信するワイナリーを目指しています。

大三島産の柑橘をつかって、ワインとおなじような方法で製造し、瓶内二次発酵でスパークリングに仕上げています。シトラス感とハーブのような青味のある香り、強めの酸が特徴です。

■海の見える畑・醸造所内観

写真:青木勝洋